洋楽史を彩る歌姫①Taylor Swift(Shake It Off)

Taylor Swift - Shake It Off

「Taylor Swift(テイラー・スウィフト)」は、1989年にアメリカのペンシルベニア州で生まれたシンガーソングライターです。

ジャンルは主にカントリー、ポップなどで、16歳(2006年)から活動されています。
…16歳!当時のメディアでは、神童と紹介されることもあったそうです。(納得です。)

世界でもっとも有名かつ権威のある音楽賞の「グラミー賞」に32回ノミネートされ、10回受賞しており(2019年現在)、2010年のグラミー賞では、史上最年少で最優秀アルバム賞を獲得した、天才の一人であります。

実体験をもとに書かれた曲が多く、特にラブソングでは、元カレについて唄われていることもしばしばです。
また、恋多き女性としても知られ、セレブらしくゴシップの常連です。

洋楽史を彩る歌姫②Katy Perry(California Gurls)

Katy Perry - California Gurls (Official) ft. Snoop Dogg

「Katy Perry(ケイティ・ペリー)」は、1984年にアメリカのカリフォルニア州で生まれたシンガーソングライターです。

ジャンルは主にポップ、ロックで、2000年から歌手として活動していますが、なかなか売れず、2008年に発売したアルバムで頭角を表し、2019年現在は、世界で最も稼ぐ女性であり、ミュージシャンの一人となりました。

セックスシンボルとしても認知されているほか、色鮮やかなファッションも有名で、「世界で最もTwitterのフォロワー数が多い人物」として、ギネス記録に認定されるほど知名度が高く、ファンも多いです。

作品は、応援ソングからラブソングまで、力強くてユーモアのある曲が多いように思います。
私生活では2010年に、イギリスのコメディアンと結婚していますが、2012年に離婚しております。

洋楽史を彩る歌姫③Beyoncé(Crazy In Love)

Beyoncé - Crazy In Love (Live)

「Beyoncé(ビヨンセ)」は、1981年にアメリカのテキサス州で生まれたシンガーソングライターです。

ジャンルは主にR&B、ソウル、ポップなどで、1997年にアメリカの伝説的R&Bガールズグループ、「デスティニーズ・チャイルド」としてデビューし成功、その後2003年あたりから本格的にソロ活動をされています。

2010年のグラミー賞では、女性アーティスト史上最多となる6部門で受賞し、2019年現在も、その最多受賞記録は抜かれていません。

また、ビヨンセは「優れた歌唱力・抜群のスタイル・美貌・高いプロデュース能力を持った、良き妻であり母」という、パワフルウーマンそのもので、世界中のファンから羨望を集めています。
…本物のデキる女…憧れます、なれないと重々わかっていても…。

洋楽史を彩る歌姫④Madonna (La Isla Bonita)

Madonna - La Isla Bonita (Official Music Video)

「Madonna(マドンナ)」は、1958年にアメリカのミシガン州で生まれたシンガーです。

ジャンルは主にポップ、ダンスミュージック、ディスコなどで、1982年から活動されています。
60歳の還暦を迎えられた今(2019年)でも、バリバリ現役!Tバックもシースルードレスも着こなします。

全世界におけるシングルとアルバムの総売り上げは3億枚を突破しており、女性アーティスト史上最高です。
そのため、「世界で最も売れた女性アーティスト」として、ギネス認定されています。

マイケル・ジャクソン、プリンスらとともに、新たな時代を気付いたクイーン・オブ・ポップですが、かなりの努力家です。
大学を中退し、35ドルを片手に実家から長距離バスで単身ニューヨークへ…タイムズスクエアにて「ここで有名になるまで、私に幸せはない」と誓ったエピソードは、有名な話です。

洋楽史を彩る歌姫⑤Whitney Houston(I Will Always Love You)

Whitney Houston - I Will Always Love You LIVE 1999 Best Quality

「Whitney Houston(ホイットニー・ヒューストン)」は、1963年にアメリカのニュージャージー州で生まれたシンガー、女優です。

ジャンルは主にR&B、ポップ、ゴスペルなどで、1977年から活動されています。
最初はモデル活動や、バックコーラスの仕事をしていましたが、その姿が敏腕プロデューサーの目に留まり、その圧倒的な歌唱力とセンスで、一躍スターへ駆けあがっていきます。

日本で最も有名な洋楽曲の1つ、「I Will Always Love You」は、1992年に公開された彼女の初主演映画、「ボディーガード」の主題歌であり、映画も曲も大成功を収めます。
また、同年には結婚もして、翌年に一人娘を出産しました。

しかし、2000年代になると違法薬物やアルコール、離婚に金銭問題と、トラブルに見舞われます。
ですが、ワールドツアーを敢行したり、薬物依存から復帰するためのプログラムに参加したりと、精力的に活動されていました。

…2012年2月11日に、入浴中の溺死で亡くなられております。
今でも伝説的ディーバの歌声や曲は、様々な場面で耳にしますね。

洋楽史を彩る歌姫⑥Aretha Franklin(A Natural Woman[You Make Me Feel Like])

Aretha Franklin - (You Make Me Feel Like) A Natural Woman [1967]

「Aretha Franklin(アレサ・フランクリン)」は、1942年にアメリカのテネシー州で生まれたシンガーです。

ジャンルは主にソウル、R&B、ゴスペルなどで、1956年から活動されています。
クイーン・オブ・ソウルとして名高い彼女は、1987に女性アーティストとして初めて、「ロックの殿堂」入りを果たしており、様々な音楽雑誌の偉大なシンガーランキングでは、いつも一桁の順位を獲得する常連です。

グラミー賞はなんと!女性アーティスト歴代2位となる、20回の受賞経験があります。
カバー曲も多いのですが、見事に自分色へ染め上げ、どんなジャンルの歌も”ソウルの名曲”に生まれ変わらせてしまう、唯一無二のシンガーとして、評価され続けています。

2018年8月16日に、すい臓がんのため76歳で亡くなられております。
その壮大な歌声は、アメリカの、そしてソウルミュージックの象徴の一つとして、後世へ語り継がれていくことでしょう。

波乱万丈な世界の歌姫たち

本当に皆様すごいですな~。
歌姫たちの経歴を振り返ると、マンガのよう…リアルチートです。

同時に、同じ人の子であることが分かります…。
煌びやかで長期にわたる成功の裏には、並々ならぬ覚悟や努力、プロ根性に精神的苦悩があるのでしょう。

だからこそ人々の心を魅了し、つかんで離さないのかもしれません。

関連する記事

関連するキーワード

著者