via pixabay.com
定番洋楽クリスマスソング ① Last Christmas by Wham!
Wham! - Last Christmas (Official Music Video)
via www.youtube.com
1984年にリリースされた曲です。
クリスマスシーズンになると必ず流れているので耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
比較的アップテンポの曲なので明るくハッピーソングというイメージを抱きがちですが、歌詞を追っていくと失恋ソングということがわかります。
Taylor SwiftやCarly Rae Jepsen、日本ではEXILEをはじめ世界中で様々なアーティストがカバー曲をだし、各アーティストの冬の定番ソングとして定着しているようです。
奇しくもボーカルのジョージ・マイケルは2016年のクリスマスに他界しています。
クリスマスシーズンになると必ず流れているので耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
比較的アップテンポの曲なので明るくハッピーソングというイメージを抱きがちですが、歌詞を追っていくと失恋ソングということがわかります。
Taylor SwiftやCarly Rae Jepsen、日本ではEXILEをはじめ世界中で様々なアーティストがカバー曲をだし、各アーティストの冬の定番ソングとして定着しているようです。
奇しくもボーカルのジョージ・マイケルは2016年のクリスマスに他界しています。
定番洋楽クリスマスソング ② Santa’s Coming For Us by Sia
Sia - Santa's Coming For Us
via www.youtube.com
2017年リリースされたアルバム『Everyday is Christmas』収録曲の1曲。
顔を見せないアーティストとして有名なシーアですが、圧倒的な歌唱力と個性的なパフォーマンスで世界中から支持されています。
エミネムやビヨンセなど有名アーティストへの楽曲提供をしていることでも知られている彼女のクリスマスソングは、とっても明るくポップで聞いているととても楽しくなってくるような曲となっています。
今回のアルバムは全てがクリスマスソングという構成になっており、シーア初の試みです。
これまでの印象とは打って変わって明るくポップなシーアを知ることができた1曲でもあります。
顔を見せないアーティストとして有名なシーアですが、圧倒的な歌唱力と個性的なパフォーマンスで世界中から支持されています。
エミネムやビヨンセなど有名アーティストへの楽曲提供をしていることでも知られている彼女のクリスマスソングは、とっても明るくポップで聞いているととても楽しくなってくるような曲となっています。
今回のアルバムは全てがクリスマスソングという構成になっており、シーア初の試みです。
これまでの印象とは打って変わって明るくポップなシーアを知ることができた1曲でもあります。
定番洋楽クリスマスソング ③ Happy Xmas by John & Yoko
Happy Xmas (War Is Over) - John & Yoko, The Plastic Ono Band with The Harlem Community Choir
via www.youtube.com
日本では1971年、イギリスでは翌年にリリースされた曲です。
正式には「John&Yoko Plastic Ono Band with the Harlem Community Choir」という名義でリリースしています。
イギリスでのリリースが1年遅れになってしまったのは、ヨーコとの連名での発表が問題となってしまったからと言われています。
世代を超えて知られている名曲中の名曲ですね。
ちなみにですが、曲の冒頭にでてくるKyokoとJulianはヨーコとジョンの前夫、前妻との間にできた子供たちの名前です。
正式には「John&Yoko Plastic Ono Band with the Harlem Community Choir」という名義でリリースしています。
イギリスでのリリースが1年遅れになってしまったのは、ヨーコとの連名での発表が問題となってしまったからと言われています。
世代を超えて知られている名曲中の名曲ですね。
ちなみにですが、曲の冒頭にでてくるKyokoとJulianはヨーコとジョンの前夫、前妻との間にできた子供たちの名前です。
定番洋楽クリスマスソング ④ O Holy Night by Whitney Houston
Whitney Houston O Holy Night
via www.youtube.com
2003年にリリースされたクリスマスアルバムに収録されている1曲。
女性アーティストとして米国ビルボードチャート初登場1位を初めて獲得したホイットニー。
日本でも人気となった映画「ボディー・ガード」でもお馴染みの彼女が歌うクリスマスソングです。
素晴らしい歌声で歌うこの曲は大人のクリスマスのイメージですね。
類まれな才能を持ちながら、薬物依存がきっかけで48歳の若さで亡くなってしまいました。
女性アーティストとして米国ビルボードチャート初登場1位を初めて獲得したホイットニー。
日本でも人気となった映画「ボディー・ガード」でもお馴染みの彼女が歌うクリスマスソングです。
素晴らしい歌声で歌うこの曲は大人のクリスマスのイメージですね。
類まれな才能を持ちながら、薬物依存がきっかけで48歳の若さで亡くなってしまいました。
定番洋楽クリスマスソング ⑤ Santa Tell Me by Ariana Grande
Ariana Grande - Santa Tell Me
via www.youtube.com
2013年にリリースされたクリスマスミニアルバムに収録されている曲です。
伸びのある声で歌うR&B調のクリスマスソングは聞いているだけでも楽しく、自然とリズムにのってしまいます。
MVもとってもかわいく、アリアナと友人たちが家で楽しそうに騒いだり、プレゼント交換したりと楽しそうな雰囲気です。
友達とのパーティなんかにおすすめですね!
最初はクリスマスソングを歌いたくないと思っていた彼女ですが、気持ちが変わってレコーディングに入ったそうで
この曲はアリアナにとってもお気に入りのクリスマスソングになったそうです。
伸びのある声で歌うR&B調のクリスマスソングは聞いているだけでも楽しく、自然とリズムにのってしまいます。
MVもとってもかわいく、アリアナと友人たちが家で楽しそうに騒いだり、プレゼント交換したりと楽しそうな雰囲気です。
友達とのパーティなんかにおすすめですね!
最初はクリスマスソングを歌いたくないと思っていた彼女ですが、気持ちが変わってレコーディングに入ったそうで
この曲はアリアナにとってもお気に入りのクリスマスソングになったそうです。
定番洋楽クリスマスソング ⑥ All I Want For Christmas Is You by Mariah Carey
Mariah Carey - All I Want For Christmas Is You
via www.youtube.com
1994年にリリースされた曲です。
クリスマスシーズンには毎年絶対と言っていいほど耳に入ってくるのではないでしょうか。
日本ではドラマ「29歳のクリスマス」の主題歌として起用されたこともあり、ドラマきっかけでマライアの存在を知った方も多いと思います。
アップテンポで楽しい雰囲気の曲調とキュートなマライアが出演しているMVがマッチしています。
世界中で愛されているこの曲はリリースしてから何年たっても、クリスマスシーズンになるとランキングにチャートインしてくるという定番中の定番となりました。
ジャスティンビーバーとのコラボやフィフスハーモニーをはじめとした様々なアーティストからカバーされています。
クリスマスシーズンには毎年絶対と言っていいほど耳に入ってくるのではないでしょうか。
日本ではドラマ「29歳のクリスマス」の主題歌として起用されたこともあり、ドラマきっかけでマライアの存在を知った方も多いと思います。
アップテンポで楽しい雰囲気の曲調とキュートなマライアが出演しているMVがマッチしています。
世界中で愛されているこの曲はリリースしてから何年たっても、クリスマスシーズンになるとランキングにチャートインしてくるという定番中の定番となりました。
ジャスティンビーバーとのコラボやフィフスハーモニーをはじめとした様々なアーティストからカバーされています。
まとめ
クリスマス定番ソングを紹介しましたがいかがでしたでしょうか。
聞いたことのある曲も多いと思いますが、誰が歌っているんだろう?と思うことも多いですよね。
洋楽の場合はクリスマスシーズンに向けてクリスマスミニアルバムをリリースするアーティストも多いので、お気に入りのアーティストのクリスマスソングを見つけてみるのもおすすめです。
聞いたことのある曲も多いと思いますが、誰が歌っているんだろう?と思うことも多いですよね。
洋楽の場合はクリスマスシーズンに向けてクリスマスミニアルバムをリリースするアーティストも多いので、お気に入りのアーティストのクリスマスソングを見つけてみるのもおすすめです。