おすすめ洋楽☆いい曲①When I was your man/Bruno Mars
Bruno Mars - When I Was Your Man [Official Video]
via www.youtube.com
アメリカ・ハワイ出身の歌手ブルーノ・マーズ。
アップテンポの曲やダンスパフォーマンスにも定評のある彼ですが、ブルーノ・マーズの歌い上げるバラード曲がとっても素敵なんです!
なかでも「When I was your man」は、切ない歌詞と耳馴染みしやすいメロディラインが魅力の1曲。
昔の恋人との日々を振り返り、自分の若さ故の別れだったことを悟る男性…そして恋人のことをいまでも思い続けている、そんな切ない心情が描かれた曲です。
ピアノの音色とブルーノ・マーズの甘く切ない歌声でなんとも言えない気持ちにさせられます。
アップテンポの曲やダンスパフォーマンスにも定評のある彼ですが、ブルーノ・マーズの歌い上げるバラード曲がとっても素敵なんです!
なかでも「When I was your man」は、切ない歌詞と耳馴染みしやすいメロディラインが魅力の1曲。
昔の恋人との日々を振り返り、自分の若さ故の別れだったことを悟る男性…そして恋人のことをいまでも思い続けている、そんな切ない心情が描かれた曲です。
ピアノの音色とブルーノ・マーズの甘く切ない歌声でなんとも言えない気持ちにさせられます。
おすすめ洋楽☆いい曲②Your song/Elton John
Elton John - Your Song (Top Of The Pops 1971)
via www.youtube.com
イギリス出身のシンガーソングライター、エルトン・ジョン。
これまでに有名アーティストをはるかに曲の売り上げ数を記録し、グラミー賞を5回受賞している彼のつくる名曲たちはいまでも愛されています。
そんなエルトン・ジョンの代表作ともいえるのが「Your song」です。
この曲は、当時エルトン・ジョンと一緒に暮らしていたバーニー・トーピンが歌詞を手掛けその歌詞にエルトン・ジョンがメロディをのせてつくりあげられました。
美しい歌詞に美しいメロディがのせられた、いい曲とはまさにこのことです。
これまでに有名アーティストをはるかに曲の売り上げ数を記録し、グラミー賞を5回受賞している彼のつくる名曲たちはいまでも愛されています。
そんなエルトン・ジョンの代表作ともいえるのが「Your song」です。
この曲は、当時エルトン・ジョンと一緒に暮らしていたバーニー・トーピンが歌詞を手掛けその歌詞にエルトン・ジョンがメロディをのせてつくりあげられました。
美しい歌詞に美しいメロディがのせられた、いい曲とはまさにこのことです。
おすすめ洋楽☆いい曲③How deep is your love/Bee Gees
Bee Gees - How Deep Is Your Love (1977)
via www.youtube.com
1960年代に活躍していたボーカルグループ、Bee Gees。
様々な曲調の音楽を歌い上げてきた彼らの曲は、今現在でも愛されており聴き馴染みがあるかもしれません。
聴いてみるとこの曲知ってる!なんてことも。
そんなBee Geesの「How deep is your love」も1度は耳にしたことのある曲ではないでしょうか。
日本語では「愛はきらめきの中に」というタイトルがつけられています。
誰もが「良い♪」と感じるようなシンプルなメロディラインとロマンティックな歌詞で作られたこの曲は、多くのアーティストにもカバーされています。
様々な曲調の音楽を歌い上げてきた彼らの曲は、今現在でも愛されており聴き馴染みがあるかもしれません。
聴いてみるとこの曲知ってる!なんてことも。
そんなBee Geesの「How deep is your love」も1度は耳にしたことのある曲ではないでしょうか。
日本語では「愛はきらめきの中に」というタイトルがつけられています。
誰もが「良い♪」と感じるようなシンプルなメロディラインとロマンティックな歌詞で作られたこの曲は、多くのアーティストにもカバーされています。
おすすめ洋楽☆いい曲④Close to you/Carpenters
Carpenters Close To You
via www.youtube.com
兄のリチャードと妹のカレン、この有名な兄妹デュオCarpentersを知らない人はいないのではないでしょうか。
ふたりが活躍していた時代は、まさにロックブーム!
そんな中、まったくテイストの違うCarpentersの音楽は大ヒットし彼らの才能は瞬くまに認められました。
親しみやすいメロディと優しく温かいカレンの歌声は、聴いている人を癒してくれます。
なかでも「Close to you」は、すーっと心に溶け込むようないい曲なんです。
「遥かなる影」という日本語タイトルがつけられているこの曲は、大好きな彼への気持ちをうたったかわいらしい1曲です。
ふたりが活躍していた時代は、まさにロックブーム!
そんな中、まったくテイストの違うCarpentersの音楽は大ヒットし彼らの才能は瞬くまに認められました。
親しみやすいメロディと優しく温かいカレンの歌声は、聴いている人を癒してくれます。
なかでも「Close to you」は、すーっと心に溶け込むようないい曲なんです。
「遥かなる影」という日本語タイトルがつけられているこの曲は、大好きな彼への気持ちをうたったかわいらしい1曲です。
おすすめ洋楽☆いい曲⑤Honesty/Billy Joel
Billy Joel - Honesty (Official Video)
via www.youtube.com
アメリカ・ニューヨーク出身のアーティスト、ビリー・ジョエル。
彼の音楽は、当時からアーバンチックでありながらもどこか懐かしさも感じるノスタルジックなムードの曲で人気をあつめていました。
ポップなものから都会的なものそしてバラードなど幅広く音楽の才能をもつ彼の曲の中でも特に素敵なのが「Honesty」。
ノスタルジックなピアノの音色から始まり、曲の冒頭から惹かれてしまいます。
愛することや優しくいることよりも誠実でいること(Honesty)が何よりも難しいことである。
歌詞の内容も考えさせられるものとなっているんです。
彼の音楽は、当時からアーバンチックでありながらもどこか懐かしさも感じるノスタルジックなムードの曲で人気をあつめていました。
ポップなものから都会的なものそしてバラードなど幅広く音楽の才能をもつ彼の曲の中でも特に素敵なのが「Honesty」。
ノスタルジックなピアノの音色から始まり、曲の冒頭から惹かれてしまいます。
愛することや優しくいることよりも誠実でいること(Honesty)が何よりも難しいことである。
歌詞の内容も考えさせられるものとなっているんです。
おすすめ洋楽☆いい曲⑥True Colors/Cyndi Lauper
Cyndi Lauper - True Colors (Video)
via www.youtube.com
自分に自信を持てない時…これでいいのかと迷う時…そんなときに聴いてほしい"いい曲"があるんです!
それがシンディ・ローパーの「True Colors」
一見奇抜で派手なシンディ・ローパーですが彼女の歌うこの「True Colors」はメロディも歌詞もとてもやさしく、聴いている人の励みになってくれる名曲です。
あなたにしかない魅力(あなたのもつTrue Color)がかならずあるのだ、というメッセージの高い1曲。
メロディも歌詞もともに”いい曲”といえる名曲なんです。
それがシンディ・ローパーの「True Colors」
一見奇抜で派手なシンディ・ローパーですが彼女の歌うこの「True Colors」はメロディも歌詞もとてもやさしく、聴いている人の励みになってくれる名曲です。
あなたにしかない魅力(あなたのもつTrue Color)がかならずあるのだ、というメッセージの高い1曲。
メロディも歌詞もともに”いい曲”といえる名曲なんです。
おすすめ洋楽☆いい曲⑦Smile/Charlie Chaplin
♫ Smile - Charlie Chaplin
via www.youtube.com
誰もが一度は耳にしたことがある「Smile」
実はこの曲、あの有名な喜劇王チャーリー・チャップリンがつくった曲なんです。
俳優としてはもちろん音楽の才能にも優れたチャップリンが作曲したこの「Smile」は、心に沁みるような素敵なメロディとあたたかい歌詞にのせて歌い上げられるいい曲です。
どんなに辛いことや悲しいことがあっても笑って。
そしたらきっと希望の光が見えてくるから、愛されるから…
この名曲は、いろいろなアーティストにカバーされ今日でも名曲として愛され続けています。
実はこの曲、あの有名な喜劇王チャーリー・チャップリンがつくった曲なんです。
俳優としてはもちろん音楽の才能にも優れたチャップリンが作曲したこの「Smile」は、心に沁みるような素敵なメロディとあたたかい歌詞にのせて歌い上げられるいい曲です。
どんなに辛いことや悲しいことがあっても笑って。
そしたらきっと希望の光が見えてくるから、愛されるから…
この名曲は、いろいろなアーティストにカバーされ今日でも名曲として愛され続けています。
まとめ
いかがでしたか?
耳にして「いい曲♪」と感じる曲は、いつの時代も色あせることなく残るものだと思います。
今回は、新しい曲から少し古い年代のものまで枠にとらわれることなく”いい曲”をご紹介してきました。
どの曲も名曲とよばれるにふさわしいものばかりです!
ぜひチェックしてみてくださいね♪
耳にして「いい曲♪」と感じる曲は、いつの時代も色あせることなく残るものだと思います。
今回は、新しい曲から少し古い年代のものまで枠にとらわれることなく”いい曲”をご紹介してきました。
どの曲も名曲とよばれるにふさわしいものばかりです!
ぜひチェックしてみてくださいね♪