英語ネットスラング①lol

こちらのネットスラングは日本でも有名で、知っている人も多いのではないでしょうか。
Laughing out of loud. の略で、「大笑いをしている」という意味。
文章の最後に付けることで、日本語の(笑)と同じように使う事ができます。

冗談だよー!面白いねー!ウケる!という感じです。
けっこう古くから使われている言葉なので、見かける機会も多いのですが、歴史がある分ちょっと古い印象です。
若者はもうあまり使わないので、これを使うとおじさん・おばさんと思われてしまうかも。

ある調査では、lolを使うのは20代後半~30代という結果があります。
流行に敏感なティーンエイジャーにとってはすでに使わないスラングのひとつになっています。
相手が10代の場合には、あまり良い印象にならないので、使わない方が無難です。

ちなみに、若い人はlolの代わりに、heheheなどを使います。
日本語のwwwみたいな感じでしょうか。

英語ネットスラング②Yolo

You only live onetime. の略。
人生は一度きりという意味になります。
インスタグラムのハッシュタグなどでも、見かける表現ですね。

旅行をしている写真や、友達と思い切り楽しんでいる写真をアップしてこのハッシュタグをつける人がたくさんいます。
「人生は一度きりなんだから、楽しもうよ!」という意味合いになります。
読み方は、そのままローマ字読みで「ヨロ」です。

このネットスラングですが、もともと人生を楽しもうという意味で You only live onetime という言葉は一般的に使われていました。
略語として流行したのは、カナダのアーティストであるドレイクが「The Motto」という曲で「YOLO」と略したのがきっかけでした。
それから、若者の間でよく使われるようになったんです。

yoloも、lolと同じように、けっこう前から使われている言葉で、ちょっと古いと感じる人もいるようです。
言葉は流行も早いですが、その分古くなるのも早いので、ネットスラングは使う時には注意が必要です。

英語ネットスラング③BFF

Best friend forever. の略で「永遠に友達」という意味で使われます。
女子中学生や女子高校生が多く使う言葉で、大人はあまり使いません。
ジョークのような感じで、大人同士の友達の写真にこのタグをつける事もあります。

インスタグラムでも、このタグを使っている写真をよく見かけます。
友達同士はもちろん、ペットと一緒に写っている写真で使っても良いですね。

日本でも、BFFという言葉は女子高校生の間で人気になり、女子流行語大賞で入賞したことも。
大人にはあまりなじみの無いネットスラングかもしれませんが、若い子は自然に使っているようです。
SNSが一般的になり、世界中の人々とも簡単にコミュニケーションが取れるので、言葉の壁も少なくなってきているんですね。

英語ネットスラング④Hype

hypeの単語の意味は、「誇大広告」「詐欺」などマイナスイメージのある言葉です。
しかし、ネット上でスラングとして使われる時には、「興奮している」という表現になります。

好きなアーティストの新曲が楽しみ!
今度公開の映画は、すごい面白そうで期待している。
あのシーンは、本当にすごい!

など、楽しくてワクワクしている!という時に使います。

YouTubeの動画でコメント欄を見ると、この表現がけっこう使われています。
好きな物を見ると、誰でもワクワクして興奮しますよね!
その気持ちを表すのにぴったりのネットスラングです。

英語ネットスラング⑤sup

学校では、挨拶の時には、How are you? を言うと習いましたが、若者はもっと気軽でカジュアルな言い方で what's up? と言います。
調子はどう?最近どう?というニュアンスです。
what's up? を省略して、もっとカジュアルな表現が sup になります。

メールでも使えますし、実際に挨拶の時にも言ったりします。
とても軽いイメージなので、親しい友人同士に使うようにしましょう。
初対面の人や、目上の人、大人同士のビジネスの時にはNGです。

supの他にも、wuzup と略すこともあります。
発音も、 ワッツアップ? とハッキリ言う人は少なく、「ワザ?」と聞こえるくらいに短めに言います。
若者らしい話し方ですね。

英語ネットスラング⑥yup,nope

yup=yes、nope=no の意味になります。
略して短くしているわけではありませんが、普通に返事をするよりも軽いニュアンスになります。
また、「もちろんだよ!」とちょっと強めに言いたい時によく使われます。

Did you see that?  あれ、見た??
と聞かれて
yup! もちろんだよ!
と答えたい時にぴったりです。

当たり前でしょ?見てるに決まってるじゃん!
と、友達に言うようなイメージです。
これも、とてもカジュアルな表現なので、仲の良い友達同士で使いましょう。

どちらかと言うと、男性が多く使っています。
女性が使うと、元気でやんちゃな印象になりますね。
発音は「イェップ」「ノゥプ」です。
メールやSNSでも使われます。

色々ある英語のネットスラング

英語でも日本語でも、スラングは常に新しい流行が誕生しています。
日本語でも聞いた事の無い言葉が、いきなり使われるようになる事がありますよね。

英語でも同じく、様々なスラングがありネットでは頻繁に使われています。
全てを理解するのは難しいですが、意味が分かると楽しいので、気になる言葉があったらチェックしてみてくださいね。

関連する記事

関連するキーワード

著者